ヒトの性格の形成は、遺伝によるのか、環境によるのか? 環境が影響しているのなら性格も変えられます。最近の研究成果を観てみましょう。

 

性格の形成 遺伝か環境か

  

性格は遺伝で決まるのか環境か

性格は遺伝で決まるのか環境か

双子をつかった研究

性格は遺伝で決まるのか環境か。双子での観察が決め手に!
性格は遺伝で決まるのか環境か
双子での観察が決め手に!

ヒトの性格の形成は、遺伝によるのか、環境によるのか?
性格心理学の世界で長いこと論争になってなってきたこの命題は、現在は遺伝も環境も、両方の影響を受けているという説が大きな潮流となっています。

性格の形成については、双子をつかった研究が有名です。
一卵性双生児であれば遺伝子は100%同じです。持って生まれた気質は同じなので、一卵性双生児の性格が二卵性双生児(普通の兄弟と同じ遺伝子配列)よりも似ているとすれば、性格は遺伝の影響をより強く受けると考えられます。

逆に、一卵性双生児のなかでも性格に違いがあれば、それは二人が育った環境の影響であり、生まれてからの様々な経験が性格形成に影響を及ぼていることになります。

実際、一卵性双生児が育つ環境は、同じ家庭で同じ親に育てられた場合でもかなりの違いがみられます。
双子といえども生まれた時点で「兄と弟(姉と妹)」に区分され、兄は兄として、弟は弟としての自覚と役割のなかで育っていきます。長じてくれば付き合う友人も違ってくるし、人生の体験や職業までも違ってきます。こういった環境の違いが、個人の性格(personality)を育んでいくと考えられます。

(画像:Talk About Twins)

双生児法からの結論

性格形成に及ぼす影響は遺伝50%、環境50%

それでは、遺伝と環境は、どれだけ個人の性格形成に寄与しているのでしょうか? 最近の研究成果を観てみることにしましょう。

性格は遺伝で決まるのか環境か。性格形成に寄与する遺伝と環境の影響

上図は、NATIONAL GEOGRAPHICの特集「研究室に行ってみた」で紹介されている事例で、性格や能力の形成に遺伝と環境がどの程度影響を及ぼすかを調べたものです。オリジナルのデータは慶應義塾大学の安藤寿康教授(行動遺伝学)によります。

これによると、性格にまつわることや能力にかかわることなど、すべてにわたって程度の差こそあれ遺伝と環境の影響があることがわかります。

左端の5因子は、パーソナリティのモデルとして有名な「ビッグファイブ」と呼ばれる因子です。遺伝要因と環境要因はそれぞれ次のようになります。

 精神症傾向~遺伝46%、環境54%
 外向性~遺伝46%、環境54%
 開放性~遺伝52%、環境48%
 調和性~遺伝36%、環境64%
 誠実性~遺伝52%、環境48%

因子間でばらつきがありますが、平均的にざっくりとらえると、性格への寄与度は遺伝要因50%、環境要因50%といったところでしょうか。ほかの性格因子についても同じような傾向が認められます。

(画像:NATIONAL GEOGRAPHIC)

能力形成は性格形成とは少し違う?

性格の形成とは異なり、能力形成には遺伝と環境とでやや違った側面があります。
たとえば上図の右端の3因子。「論理的推論能力」「言語性知能」「空間性知能」はともに能力に関する項目ですが、これらはほかの性格因子と比べて特異な値を示しています。

言語性知能においては遺伝要因が14%と小さく、残り86%が環境要因となっています。これは家族の中で交わされる会話や、両親の読書習慣などが、子供の言語能力の形成に大きく影響すると考えられます。

一方、空間性知能や論理的推論能力は、緻密な数学や論理的思考を得意とする理科系の頭脳ですが、こちらはいずれも遺伝要因が70%に近く、親の遺伝が子供の能力に大きく影響することを示しています。数学が嫌いな両親からは、数学が大好きな子供は生まれにくいということなのでしょう。
ちなみに知能指数IQは80%が遺伝で決まるのだそうです。

ヒトの性格は変えられる!

環境で変わる50%の性格キャパシティ

自分の嫌な性格を変えたい。何とか性格を変えられないものか? そんな風に考えるひともいるはずです。

確かに知能など一部の能力は遺伝が大きく支配しています。また性格の形成においても、すべての面で遺伝が影響していることは間違いありません。ただ、同時に、性格形成には環境の影響が50%も係わっていることを忘れてはいけません。

性格をコントロールして理想的な人物になることは並大抵ではありませんが、努力を続ければ自分の性格を変えていくことは可能です。

自分の性格のどこが嫌なのか。どの性格を治したいのか。
目標とする人物がいれば、その人の仕草・言動を徹底的にまねしてみます。まねが完全にできて、それが自然にふるまえるようになれば、自分の性格もその人に限りなく近づいたといえるのではないでしょうか。
性格を変えるという強い意志を持って、目標に向かって努力することが大事です。環境を自分で創っていくのです。

↓↓ タイトルをタップ/クリック(内容表示)

心とからだの健康相談室 > 人体の機能とはたらき > 性格は遺伝で決まるのか環境か