胸郭出口症候群とは(概説)
神経や血管が圧迫されておきる病気
胸郭出口症候群。神経や血管が圧迫される病気です。
胸郭出口(きょうかくでぐち)は、首の付け根にあって、鎖骨とその下の第一肋骨の間の隙間をいいます。ここには、首の脊髄から分岐して腕に向かう大きな神経の束(腕神経叢)と鎖骨下動脈・鎖骨下静脈が通っています。
この胸郭出口がさまざまな原因でつぶれて狭くなり、神経や血管が圧迫されると、首から肩、腕にかけて痛みやしびれなどの障害が発生します。これが胸郭出口症候群です。
胸郭出口症候群は、神経障害と血流障害に基づく首・肩・腕の疾患です。神経症状(肩や腕の痛みやしびれなど)と血管症状(腕の冷感や脱力感など)の両方が混在した症候群をおこします。
胸郭出口症候群は腕を使いすぎる人に起こりやすいといわれており、美容師や理容師のように腕を持ち上げて使う職業の人によく起きることが知られています。また、女性や、なで肩の人にも多く発生します。
(画像:久光製薬)
胸郭出口症候群の症状
首から肩、腕、指先までの広範囲に症状が出ます
つり革につかまったり、洗濯物を物干し竿にかけたりするときに、腕を挙げる動作で上腕のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じます。
主な症状は、首が重くだるい、肩から肩甲部にかけてこわばりと痛みがある、腕や手の指にだるさや腫れぼったさがある、指先が冷たい、肩から指に走るような痛みとしびれがある、などです。
まれに、腕の内側(尺骨側)と手の小指側に沿ってうずくような、ときには刺すような痛みと、しびれ感、ビリビリ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状がみられます。
胸郭出口症候群の治療
運動療法と温熱療法
胸郭出口症候群は、急速に進行する病気ではありません。あせらずに、ゆっくり時間をかけて治療を受けることが大事です。
胸郭出口症候群の治療は、首、肩、腕への運動療法と温熱療法が中心になります。痛みが強い初期のころには、消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などの薬物療法も併用されます。
こうした治療をしばらく続けても症状が改善せず、日常生活にも支障をきたすようであれば、手術を考えます。手術は胸郭出口症候群の発症原因ごとに、それぞれ実施内容が異なります。
↓↓ タイトルをタップ/クリック(内容表示)