アトピー性皮膚炎(アトピー)でお悩みの方 アトピー性皮膚炎の原因と予防、対策について最新情報を紹介します。

 

アトピー アトピー性皮膚炎

  

アトピー性皮膚炎(アトピー)

アトピー性皮膚炎(概説)

乳幼児から大人まで広い年齢層で発症

首にできたアトピー性皮膚炎
首にできたアトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎(アトピー)はアレルギー体質のひとに起こる慢性的な湿疹で、ひどいかゆみを伴います。

最近の研究から、この病気の原因は「皮膚のバリア機能」の異常であることが明らかになってきました。
つまり、アトピーは生まれつきの皮膚の乾燥傾向を基にした「敏感肌」がその本質なのです。 バリア機能が弱いために簡単な刺激で湿疹が起こり、さらに、アレルギー反応がその悪化を手助けします。

通常は幼小児期に症状がでて、顔面や頭部などにジュクジュクした湿疹を生じます。
年齢とともに症状が変化するのが特徴で、学童期のころは肘、膝の裏などを中心にカサカサした湿疹がみられるようになります。かゆみが強く、我慢できずに掻きつづけるために、 皮膚をいためて引っ掻き傷だらけにすることもあります。

アトピー性皮膚炎は、成長するにつれて症状が軽くなるといわれてきましたが、近年は成人後もなかなか治らないケースが増えています。
アトピー性皮膚炎は乾燥肌・敏感肌とも関連したもので、皮膚のうるおいを保ち、外部の刺激から皮膚を守るスキンケアがとても大切です。

(画像:美保薬局)

アトピー性皮膚炎の原因

本質は皮膚のバリア機能の異常

アトピー(Atopy)とはギリシャ語で「奇妙なこと」といった意味です。医学的にはアレルギーと同義で使われており、アレルギー体質の人に起こる慢性的な湿疹をアトピー性皮膚炎と呼んでいます。

アトピー性皮膚炎の原因はアレルギー性の炎症が主なものですが、最近の研究から、乾燥肌・敏感肌にも関連した「皮膚のバリア機能」の異常が原因であることが明らかになってきました。

ヒトの 皮膚は一番表層に角質層という薄い膜があり、水分を保持するとともに外部の刺激から皮膚を守っています。いわば皮膚のバリア機能を果たしているわけです。
このバリア機能にはセラミドという脂質(あぶら成分)が重要な役割を担っています。
アトピー性皮膚炎のひとの角質層を調べてみると、このセラミドが減っていて、バリア機能が低下していることがわかっています。

したがって、アレルギー炎症云々の前に、むしろ『このバリア機能の低下が根本問題』で、バリア機能の低下により通常は入ってこない物質が入ってくることから、異常なアレルギー炎症が生じるという考え方ができます。

アトピー性皮膚炎の対策

皮膚の清浄と保湿が基本。症状により抗炎症外用薬を併用

近年、大人になってからもアトピー性皮膚炎がなかなか治らないケースが増えています。皮膚がかさかさしてとてもかゆく、気が付いたら引っかき傷だらけで、皮膚から血が出ていたなんてこともあります。

かゆいから掻く、掻くから一層悪くなる。悪循環ですが、重症のアトピー性皮膚炎の人のなかには、家庭や職場の人間関係などで精神的ストレスを抱えているひともいます。
いらいらした気持ちや不安から、掻かずにはいられない場合もあるのです。

アレルギー性皮膚炎で、皮膚に炎症が生じているときは抗炎症外用薬(塗り薬)で治療する必要があります。
炎症が鎮まれば、今度は皮膚のバリア機能を強化します。保湿剤クリームの塗布を中心にして、皮膚をしっとりした状態に保つスキンケアがとても大事です。

ほこり、汗などの汚れや細菌感染は炎症再発の引き金になることがあります。入浴し石鹸を使って汚れを落とすことは、アトピー性皮膚炎のためだけでなく、スキンケアのために重要です。その際、皮膚をこすり過ぎないように注意しましょう。
入浴後は保湿剤を塗って皮膚のバリア機能を強くしておきます。

↓↓ タイトルをタップ/クリック(内容表示)

心とからだの健康相談室 > アレルギーの悩み > アトピー性皮膚炎(アトピー)の原因と予防