人体の機能とはたらき NAVI~①
レム睡眠とノンレム睡眠
レム睡眠とノンレム睡眠。眠っている間にも脳活動はさまざまに変化します。睡眠は決して、脳全体が一様に休んでいる状態ではありません。ノンレム睡眠は大脳を休ませる睡眠。レム睡眠は身体を休める睡眠といえます。
⇒レム睡眠とノンレム睡眠
風邪(かぜ)を引くとなぜ熱が出るのか
風邪(かぜ)を引くと咳が出て、鼻水が出て、高熱が出ます。これらの症状にはすべて意味があります。風邪を引くとなぜ熱が出るのでしょうか。病原体(ウイルス)と戦う人体の不思議な機能とはたらきについて観てみましょう。
⇒風邪を引くとなぜ熱が出るのか
アポトーシス(プログラムされた細胞死)
アポトーシスとはプログラムされた細胞死のこと。不要になった細胞や老化した細胞を計画的に取り除き、さらにウイルスに感染したりがん化した細胞を取り除いてくれる、生体維持のためになくてはならない素晴らしいシステムです。
⇒アポトーシス/プログラム細胞死
ヒトはなぜ老化するのか~テロメアの不思議。老化の仕組みを探る
生物である以上、ヒトもまた老化と死は避けられません。ヒトはなぜ老化するのでしょうか? 老化のメカニズムについてまとめました。老化は細胞分裂ができなくなった時から始まります。それを制御しているのが染色体の末端部、テロメアと呼ばれる構造です。
⇒ヒトはなぜ老化するのか
人体の機能とはたらき NAVI~②
血液型は変えられる?~血液型の話。骨髄移植の話
ヒトの血液型は途中から変わることがあります。といっても骨髄の移植手術を受けたときだけです。骨髄移植はどうやってやるのか? 血液と造血のメカニズムについてまとめました。
⇒血液型・骨髄移植
性格は遺伝で決まるのか環境か/性格は変えられるのか
ヒトの性格の形成は、遺伝によるのか、環境によるのか? 性格心理学の世界で長いこと論争になってなってきたこの命題は、現在は遺伝も環境も、両方の影響を受けているという説が有力です。最近の研究成果を観てみましょう。
⇒性格は遺伝で決まるのか環境か
食欲を増進させる色がある? 視覚と食欲【食欲増進/抑制の知恵】
食欲の増進や抑制には色(視覚)が大きく作用するという話。赤などの暖色系の色は食欲を増進させ、逆に緑などの寒色系の色は食欲抑制にはたらきます。
⇒視覚と食欲
人はなぜ右利きが多いのか?【利き手を科学する/右利き・左利きの不思議】
世界の人々の約9割が右利きです。ヒトはなぜ右利きが多いのでしょうか。脳の機能とも大いに関係している「利き手」の決定メカニズム。二足歩行を始めた人類が、進化の結果としてつかみ取ったのは、何と「右利き」でした。
⇒人はなぜ右利きが多いのか
悪酔いと二日酔いの違い【酒とアルコールが織りなす悪夢】
長いあいだ二日酔いは、悪酔いと同様に、アセトアルデヒドが原因で起きると考えられてきました。ところが最近の研究では、血中のカテコールアミン値の上昇が、二日酔い症状の要因だと指摘されています。
⇒悪酔いと二日酔いの違い
リンパとは何か?【リンパ系の仕組みとはたらき】
血管と同じように全身に張り巡らされたリンパ管。この中をリンパ液が流れています。リンパとは何か? 免疫機能をささえるリンパのはたらきについてまとめました。
⇒リンパ系の仕組みとはたらき