頚椎椎間板ヘルニアとは、頚椎(首の骨)の椎間板がつぶれて、中の髄核が飛び出し、脊髄や神経根を圧迫する病気です。

 

肩こり 肩の痛み しびれ

  

頚椎椎間板ヘルニアとは

頚椎椎間板ヘルニアとは(概説)

首の骨(頚椎)の椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニア。頸椎に発生する椎間板ヘルニアです。
頚椎椎間板ヘルニア。頸椎に発生する椎間板ヘルニアです。

頚椎椎間板ヘルニアとは、頚椎(首の骨)の椎間板がつぶれて、中の髄核が飛び出し、脊髄や神経根を圧迫する病気です。

椎間板ヘルニアは腰椎(腰骨)に発生することが多いのですが、まれに頸椎(くびの骨)に発生することがあります。これが頚椎椎間板ヘルニアです。

くびは、重い頭を支えるとともに、頭を上下左右に動かさなければなりません。そのため首には(腰と同様に)強い負荷がかかります。
加齢とともに椎間板にも老化がみられ、つぶれたり、薄くなったりの変性がみられます。そのような状況の中で発生する頸椎の障害のひとつが、頚椎椎間板ヘルニアなのです。

※ここでは、頸椎の椎間板ヘルニアに特徴的な症状について記載します。
 椎間板ヘルニアの詳細については、腰椎椎間板ヘルニアのページを参照してください。

(画像:久光製薬)

頸椎椎間板ヘルニアの症状

首の痛みと腕のしびれ

頸椎に椎間板ヘルニアが発生すると、おもに左右どちらかの腕に、痛み、しびれ、脱力感などがおこり、くびの後ろ側が痛むため、くびが動かせなくなったりします。

髄核が後方中央に大きく脱出したときは、神経根よりも脊髄を直接圧迫するようになるため、しびれ感が足の先まで発生し、場合によっては胸のあたりから腕までしびれます。

そのため、歩行障害がおこりやすく、とくに階段を昇り降りするときによろけたりすることがあるので、注意が必要です。

頸椎椎間板ヘルニアの検査と治療

整形外科を受診すると、まず最初に問診で症状や検査と診断経過を詳しく聞き、どのような姿勢で、どのように痛むかなどを調べます。
さらに、X線検査と併せて、知覚障害の範囲、筋力低下の部位などを詳しく調べることで、どの部位に椎間板ヘルニアがおこっているかを知ることができます。

椎間板ヘルニアの痛みは、脱出した髄核によって神経根が圧迫されることと、神経根やその周囲に炎症がおこることが原因です。

痛みの激しい急性期には、消炎鎮痛剤を内服して、安静にしていれば、数日~一週間で症状はずいぶん和らいできます。
その後は、温熱療法や運動療法を中心にして、場合によっては牽引療法が施されます。牽引療法というのは、頸椎をひっぱって伸ばし、脱出した髄核が自然にひっこむのを期待する療法です。

通院でこれらの治療を受けても、症状が頑固に続く場合や、痛みがひどくて歩くこともできないようなときは、入院が必要になります。場合によっては、手術が必要になることもあります。

↓↓ タイトルをタップ/クリック(内容表示)

心とからだの健康相談室 > 病気いろいろ~基礎疾患 > 頚椎椎間板ヘルニア